虫歯治療
虫歯は早期発見、早期治療が大切です。
できるだけ早い段階で治療することで、痛みも少なく治療期間も短くなります。
虫歯の治療が終わったら予防に取り組むことで、歯を守り、長期にわたって健康的な状態を維持していただくことができます。
〜痛みに配慮した治療〜
当院では少しでも痛みへの不安を和らげるために、表面麻酔の使用、超極細の針を使用を行なっております。
料金:一回で終わる、浅い虫歯の場合1本約1,000〜1,500円(保険適応、3割負担)
歯周病治療
歯周病は、誰にでもかかる可能性のある感染症で、成人の約8割が罹患しているともいわれています。
虫歯とは違い痛みなどの症状がないままに進行していきます。なので歯周病治療の必要性をご説明しても、なかなかご理解いただけないことがよくあります。一度歯周病になってしまうと完全に治ることはなく、どのように進行を食い止めるかが全てなのです。
そのために1〜3ヶ月に1度の定期的なメインテナンスが欠かせません。
料金:一回につき約1,000〜2,000円(保険適応、3割負担)
歯を残すためには?
歯を残すために必要な予防方法は、ご自身によるケアと私たちプロが行うケアです。
ご自身で頑張って磨いても落としきれてない汚れや細菌を私たちが専用の機械を用いて落とします。
〜歯ブラシや歯磨き粉、薬局や市販でよく分からず適当に買っていませんか?〜
当院では患者様一人ひとりのお口に合った歯ブラシや歯磨き粉をご提案させていただきます。
また、磨き方が分からず教えて欲しいという方も模型を使ったり、実際にお口の中を染め出して鏡で確認しながら練習することもできます。
小児歯科
お子様の虫歯治療、虫歯予防、歯の健康相談。
まずは、お子さまが、歯科治療に対する恐怖心を持たず、リラックスして治療を受けることが出来るように配慮しています。
乳歯は永久歯に比べて、エナメル質などの歯の構造がやわらかいため、虫歯になりやすく進行も早いため、虫歯にならないようフッ素の塗布や歯みがき指導なども行っています。
審美歯科治療(自由診療)
治療方法:ジルコニア素材を使用した被せ物や詰め物を使った治療
治療期間・回数:3週間、3回程度
費用:ジルコニアクラウン・インレー(オールセラミック) 100,000円程度
安心し納得したうえで治療を受けられるよう事前の問診や治療方針の説明を丁寧に行っています。
リスク
歯ぎしりや食いしばりに弱く、使い方によっては、欠けたり割れたりする場合があります。
セラミック治療
ホームホワイトニング
治療方法:ご自宅で薬剤を使用して歯を白くします。
治療期間・回数:1~2ヶ月、2~3回程度
費用:8,000円~34,000円
リスク:むし歯や知覚過敏がある場合には、痛みを感じることがあります。
歯のクリーニング・予防
治療方法:専門の器具で歯の汚れや着色などを除去します。
治療期間・回数:1日(60分)
費用:3,000円~10,000円程度
リスク:歯に痛みを感じることがあります(口腔内に病気がない状態で行うことが望ましい)汚れがひどい場合は時間がかかります。
はじめて来院された方へ
STEP1 レントゲン+検査+応急処置
お痛みがある場合には最優先で応急処置を行います。
それに伴い、状況を把握し原因を突き止めるためにレントゲン撮影と検査を行います。
また、レントゲンを撮ることで他に虫歯があるかどうかのの確認も合わせて行えます。
STEP2 お口のクリーニング+治療
被せ物などを入れる前にお口の中のクリーニングが必要です、
せっかく虫歯の治療や被せ物を入れてもお口の中をクリーニングしておかないと
虫歯の再発や被せ物が取れるリスクが高まります。
STEP3 治療の終了、予防へ
治療が終わってからがスタートです。
今後、歯が悪くならないように、3ヶ月に1回は定期検診を受けて下さい。
歯の寿命は80年と言われています。歯は消耗品ですので、生涯、自分の歯を守るためには、定期検診は欠かせません。